
フラグメントケースって使いやすいの?
使っている人の感想を聞きたい
そんなあなたのために、
実際に3か月間フラグメントケースを使用している私が
- フラグメントケースを使ってみた感想
- フラグメントケースがおすすめな理由
- フラグメントケースのおすすめの選び方
を紹介していきます。
私は、10年間愛用していた長財布から、
フラグメントケースに買い替えました。
最初は使いやすいのか不安もありましたが、結論からサクッと言うと、
それに、薄くてコンパクトなので、小さなバッグに入る財布を探している人にもおすすめです!

フラグメントケースを検討している人はぜひ参考にしてみてくださいね。
フラグメントケースを使ってみた感想
私が実際に使用しているフラグメントケースです。
- ブランド:Saint Laurant(サンローラン)
- 素材:牛革
- 機能:カードポケット×5、ファスナーポケット×1(小銭と、お札は折って収納)
スマホより小さく、片側にマチが付いていて、中身を入れると厚さはスマホと同じくらいです。
» この商品のレビュー記事はこちら
では、フラグメントケースを使ってみた感想と生活の変化をお伝えしていきます。
持ち物が整理され、身軽になった!
フラグメントケースに必要最低限のものだけを入れるようになり、見た目もスッキリしました。
フラグメントケースは、コンパクトゆえ収納量が限られています。
そのため、本当に必要なものが何か、見直すいい機会になりますよ。
私は、使用頻度の低いカードは自宅に保管し、使用する際に持ち歩くようにしています。
実際の私のフラグメントケースの中身はこんな感じです。
- カードポケット:キャッシュカード1枚、クレジットカード2枚、
nanaco1枚 - ファスナーポケット:小銭
支払いはクレジットカードがメインなので、現金はほとんど持ち歩いていません。
免許証や保険証は、別のカードケースに入れて持ち歩いています。
普段はフラグメントケースとカードケースを持ち歩いていますが、長財布のときと比べると、バッグも断然軽くなりました!
小さいバッグを楽しめるようになった!
私がフラグメントケースを購入した理由が、「小さいバッグに入るから」でした。
二つ折りや三つ折り財布も小さいバッグに入ると思うのですが、折りたたまれる分の厚みが出てしまって、財布以外を入れるスペースがなくなってしまったりします。
あと、個人的にお札を曲げるのが好きではなかったので。
フラグメントケースは薄いので、バッグのスペースを占領しません。
私は空いたスペースにエコバッグを入れてます。
今では、出かけるときは小さいバッグを思う存分楽しんでいます!
無駄遣いが減った!
現金を持ち歩かなくなったので、現金を使用する機会がかなり減りました。
以前は支払い方法を気にせず、ふらっとお店によって買い物してました。
今ではどこで何を買うか明確にしてから、買い物をするようになったので、無駄な買い物がなくなりました。
買い物も生活も快適になった!
すぐにカードを取り出せるので、支払いがスムーズに。
荷物も軽くなって、無駄遣いも減って、生活が快適になりました。
フラグメントケースはどんな人に向いてる?
キャッシュレス派の人
キャッシュレス・カード決済がメインの人は、今すぐ買い替えをおすすめします!
「使いやすい!」と実感していただけるはずです。
キャッシュレスにしようとしている人
これからキャッシュレス・カード決済をメインにしようとしている人にもおすすめです。
実際、私もフラグメントケースにしてキャッシュレス派へ移行成功しました。
現金も持ち歩けるので、現金が必要となったときに安心なのもポイントです。
小さなバッグに入るコンパクトな財布を探している人
普段は長財布や二つ折り財布を使用している人で、コンパクトな財布を使い分けしたいと考えている人におすすめです。
薄いので、「バッグに財布だけ」なんてこともありません。
お札と小銭を分けて持ち歩きたい人
お札は財布に入れて、小銭やカードをフラグメントケースに入れて持ち歩くことができます。
フラグメントケースは薄くてコンパクトなので、財布と一緒に持ってもかさばりません。
身軽になりたい人
出かけるときに極力持ち物を少なくしたい人にはおすすめです。
フラグメントケースはポケットにも入るので、バッグもいりません。
こんな人には向いてないので注意
フラグメントケースだけでは物足りないと感じてしまうと思います。
- まだまだ現金主義な人
- カードや領収書を財布の中にたくさん溜めておくタイプの人
- お店のスタンプカードが大好きな人
財布をすっきり整理したい人には、この記事がオススメです。 続きを見る
金運アップ!?ミニマリストが実践する財布をきれいに整理するコツ7選
フラグメントケースがおすすめな5つの理由
小さくて薄くて軽い
フラグメントケースは平面的な作りになっているので薄いです。
小さく収納スペースが限られているので、重くなりません。
小さなバッグに入る
薄さがあるので、バッグに余裕を持って入ります。
支払いが簡単・スピーディにできる
フラグメントケースは、カードポケットがメインで、
現金を入れるファスナーポケットが付いているような作りとなっています。
すぐにカードを取り出せるので、支払い時の動作が少ないです。
種類もカラーバリエーションも豊富にある
たくさんブランドからサイズや素材、デザインが様々なフラグメントケースが登場しています。

ハイブランドでもミニ財布より価格がお手頃
ハイブランドも続々とフラグメントケースを発表しています。
二つ折りや三つ折りの財布と比べて、価格が安く設定されているため、
ミニ財布と迷っている人にもおすすめです。
フラグメントケースおすすめの3つの選び方
1. 収納力で選ぶ
フラグメントケースは4枚以上のカードを収納できるのが一般的です。
カードを多めに持ちたい方は、フリーポケットが付いていたり、カードポケットの多いものを選ぶとよいでしょう。
ファスナーポケットには、マチ付き・マチなしのものがあります。
現金を頻繁に使用する人は、マチ付きを選ぶとよいでしょう。

2. 素材で選ぶ
長く使用したい人には皮革素材がおすすめです。
特に型押し加工された革製品だとキズがつきにくく、手入れもほとんどいりません。
3. デザイン、ブランドで選ぶ
フラグメントケースはデザインやカラーバリエーションが豊富です。
気に入ったデザインや色で選ぶと、愛着を持って使用できます。

【Q&A】フラグメントケースに関する4つの質問
1. カードは何枚入る?
フラグメントケースは4枚以上のカードを収納できるのが一般的です。
両サイドにポケットが付いているものもありますよ。
2. カードは落ちない?
カードは落ちないです。
カードポケットに1枚ずつ入れて使用すれば、落ちることはないと思います。
3. 現金はどうしてる?
現金(小銭)はファスナーポケットに入れて持ち歩いています。
私はしていないですが、お札は折ればファスナーポケットに収納できます。
4. レシートはどうしてる?
レシートをもらったら、バッグの内ポケットに入れています。
帰宅後にバッグから取り出して、封筒に入れて保管しています。
長財布のときは、財布に入れっぱなしにしていましたが、
今ではその日のうちに整理するのが習慣になりました。
まとめ:フラグメントケースは想像以上に便利
フラグメントケースは最初は入れるものを厳選する必要がありますが、使い始めると想像以上に便利です。
財布から買い替えて正解でした!
バッグにも心にも余裕ができて快適ですよ。
-
-
【ミニマル財布】レディース人気ブランドのフラグメントケース16選!
続きを見る