BLOG

簡単4ステップ!自分で作ったWebサイトをインターネットに公開する方法

2021年5月3日

こんにちは、ayaです。

自分のPCにサイトを作った後、どうやってインターネットに公開するの?って初めてサイトを作ったときに思ったので、Webサイトの公開までの流れをまとめてみました。
この記事を読めば、無事にインターネットにサイトをアップできますよ。

Webサイト公開までの流れは、次の4つのステップとなります。

  1. レンタルサーバーを契約する
  2. 独自ドメインを取得する
  3. 作成したWebサイトのファイルをWebサーバーにアップロードする
  4. URLを入力してWebサイトを確認

それでは、ステップごとに説明していきますね。

STEP1:レンタルサーバーを契約しよう

Webサイトをインターネット上に公開するには、公開する場所(サーバー)を用意する必要があります。

Webサーバーは一般的にサーバー会社からレンタルして利用します。まずは、レンタルサーバーのサービスに加入しましょう。

レンタルサーバーには、無料のものと有料のものがあります。

無料サーバーは費用が掛からないので気軽に始められますが、次のようなデメリットがあります。

  • 広告が表示される
  • 速度が遅い、不安定
  • 容量が少ない
  • 独自ドメインが使えない
  • 商用利用できない

商用利用や中長期的にWebサイトを運用をしていく場合は、有料サーバーを選んだ方がいいです。
有料サーバーは月1000円前後で利用できます。

有料レンタルサーバー

  • エックスサーバー
  • さくらサーバー など
参考記事
ブログ初心者にオススメなサーバーはエックスサーバーです【コスパ最強】

続きを見る

サーバーの準備ができたら、次はドメインを取得します。

STEP2:独自ドメインを取得しよう

ドメインはインターネット上の住所のようなものです。

このブログのURLは「https://ayablog-life.com/」なので、「ayablog-life.com」がドメインとなります。

「○○.com」の○○の部分は、自分で決めることが出来ます。サイト名など、分かりやすいものを指定しましょう。

ドメインには「.com」「.net」「.info」などの種類があります。
種類によって取得料金と更新料金が異なるので、取得時に注意してください。

独自ドメインが取得できる代表的なサイトを2つ紹介します。

独自ドメイン取得サービス

  • お名前.com
  • ムームードメイン

サーバー会社によってはドメイン取得サービスも行っているので、サーバーと一緒に契約するのもありです。
このときも更新料金は忘れずにチェックしてくださいね。

STEP3:作成したWebサイトのファイルをサーバーにアップロードしよう

Webサイトをインターネット上に公開するには、Webサイトのファイルをサーバーにアップロード(転送)する必要があります。

サーバーにファイルをアップロードする方法は2つあります。

  • サーバーのFTP機能を利用する
  • FTPソフト(ファイル転送ソフト)でアップロードする

ファイルの数が多い場合は、FTPソフトを利用した方がスムーズにアップロードできます。

無料FTPソフト

  • FileZilla(Windows、Mac)
  • WinSCP(Windows)
  • FFFTP(Windows)

この記事ではFileZillaを使った方法を説明します。

FTPソフトをインストールする

FileZillaをインストールします。
https://filezilla-project.org/

FTPソフトに、サーバーのFTP情報を設定する

  1. FileZillaを起動し、「ファイル」→「サイトマネージャ」をクリックします。
  2. 「サイトマネージャ」画面が表示されるので、「新しいサイト」をクリックします。
  3. 任意のサイト名(接続先名)を設定します。
  4. FTP情報を入力します。
  5. 項目 入力内容
    プロトコル 「FTP - ファイル転送プロトコル」を選択
    ホスト FTPホスト名を入力(わからない場合は、契約したサーバーのサイトから確認してください)
    暗号化 「明示的な FTP over TLS が必要」を選択
    ログオン タイプ 「通常」を選択
    ユーザー FTPユーザー名を入力(わからない場合は、契約したサーバーのサイトから確認してください)
    パスワード FTPパスワードを入力(わからない場合は、契約したサーバーのサイトから再設定してください)
  6. FTP情報を入力後、「接続」ボタンをクリックします。

エックスサーバーにはFTPソフト設定マニュアルがあります。
https://www.xserver.ne.jp/manual/man_ftp_setting.php

FTPソフトの設定が終わったら、次はWebサイトのファイルをWebサーバーにアップロードします。

WebサイトのファイルをWebサーバーにアップロードする

  1. FileZillaの左欄(ローカルサイト:)からアップロードするファイルのあるフォルダを選択します。
  2. アップロードするファイル(フォルダにまとまっている場合はフォルダ)を選択します。
  3. 選択したフォルダ、ファイルを右欄にドラッグします。
  4. これでデータのアップロードが開始されます。

    同じ名前のファイルがWebサーバー上にあると、「対象のファイルは既に存在しています」というメッセージが出てきます。

  5. そのときは [動作:] から [上書き] を選び
  6. [OK] をクリックします。

FileZillaの動作が止まればアップロード完了です。

STEP4:URLを入力してWebサイトを確認しよう


Webサーバーへのアップロードを含むすべての作業が終わったら、Webサイトが正しく表示されているか確認します。

ブラウザのアドレスバーにURLを入力して、Enterキーを押します。
TOPページが表示されていれば、他のページも確認しましょう。

  • リンクをクリックして正しいページに移動するか
  • 画像は正しく表示されているか

などを確認します。

以上で無事にWebサイトを公開できました!
必要に応じてメンテナンスを行ってくださいね。

-BLOG

Copyright © ayablog , All Rights Reserved.